開業へのカウントダウン 開業へのカウントダウン13・真似しようと 開業へのカウントダウン12・本契約しました へ戻る 昨日と打って変わって東京は雨でした。 ちょっと肌寒かったですね。 暖房をいれたら、ものすごい効きで、すぐ汗ばんできました。 さすが業務用エアコン。 もっとも私の施術院は狭いので、よけいに効... 2008.03.24 開業へのカウントダウン
元気のヒント 睡眠と健康の関係その5 (睡眠と健康の関係その4からのつづき)睡眠の役割は、脳と体を休めることです。動物性タンパク質や肉系の脂肪を含んだ食材は消化に悪い。と書きましたが、実は、調理方法でもっと悪くなることがあります。それは揚げたり炒めたりすることです。上記の方法で... 2008.03.24 元気のヒント
開業へのカウントダウン 開業へのカウントダウン12・本契約しました 開業へのカウントダウン11・テレビに映りました へ戻る本日店舗契約をしてきました。 大金を支払うと、腹がすわったような、 開きなおった気分になりますね。 明日から内装の工事や、業者さんへの連絡など、本格的な打ち合せが続きます。 人気ブログラ... 2008.03.23 開業へのカウントダウン
花粉症源流対策 花粉症源流対策8・寝る前の食事 花粉症源流対策7へ 花粉症のクライアントさんの最後の共通点。それは、『寝る直前に、腹いっぱい食べていた』です。当然おなかに負担をかけますので、改善すべきことです。あるクライアントさんは、どうしても娘さんが最寄りの駅に着くのが夜の11時で、着... 2008.03.23 花粉症源流対策
花粉症源流対策 花粉症源流対策7・では何を食べればいいのか 花粉症源流対策6へ 花粉症のクライアントさんに肉を控えるように話すと、決まってこう言います。「じゃあ何を食べればいいのですか?」私は「消化の良い日本食」をすすめています。オクラ、大根おろし、山芋のすったものなど。また、体を温める作用の食べ物... 2008.03.22 花粉症源流対策
花粉症源流対策 花粉症源流対策6・肉食と日本人の仮説 花粉症源流対策5へ 日本人は肉の常食は向いていないでは、という説があります。肉を常食とするようになったのは明治維新からだそうです。また、日本人の腸の長さは、約7.5mですが、欧米人の腸は約5mです。 なぜ日本人の腸は長いのでしょうか。 いろ... 2008.03.21 花粉症源流対策
花粉症源流対策 花粉症源流対策5・花粉症になぜ肉はNGなのか 花粉症源流対策4へ 一言でいえば、消化に悪いからです。私は花粉アレルギーの原因は、小腸の傷に未消化のタンパク質が吸収されるからだ、という説を支持しています。病院で花粉症と診断されたクライアントさんを診させていただき、楽になっているのをみると... 2008.03.20 花粉症源流対策
開業へのカウントダウン 開業へのカウントダウン11・テレビに映りました 開業へのカウントダウン10・テレビに出ます。 へ戻る今日「思いっきりイイ!!テレビ」に石原加受子先生が出演されました。 その紹介VTRに10人の受講生のひとりとして私が映像に流れました。時間は、5秒くらいですか(笑) 後ろからと、下を向いて... 2008.03.17 開業へのカウントダウン
花粉症源流対策 花粉症源流対策4・軽くなった3人の共通点 花粉症源流対策3へ これから書くことは科学的ではないかもしれません。私は理論より実践を重視しています。実際の生活で役にたたないと意味が無いと思っているから。私は高校までガリガリに痩せていました。当時身長は180センチですが、体重は48キロと... 2008.03.13 花粉症源流対策
花粉症源流対策 花粉症源流対策3・なぜ症状が出る人と出ない人がいるのか? 花粉症源流対策2へ 花粉症。本当に辛い症状の方が多いです。主にスギ花粉によるアレルギー症状ですが、花粉が出る季節には、スギのない北海道や沖縄に旅行にいくクライアントさんもいるそうです。なかにはそこに移住された方もいると、ニュースなどで聞いた... 2008.03.11 花粉症源流対策