元気のヒント

半身浴

半身浴

よくクライアントさんや出会う方に、「どうやって自己管理をされているのですか?」と聞かれます。 自己管理について簡単に書きますと、 ・朝食を抜いて、内蔵を休める。 ・友人に調整してもらう。月2回〜3回整体関係のセミナーに出席していますので、そ...
おなかの大切さ

おなかについて・その5 自己調整法

おなかについて・その4へ戻る 本格的に寒くなって来ましたね。おなか冷えている人いますか?おなかを丈夫にする方法を紹介します。胃腸の調子が悪い方にお勧めの方法があります。もちろんそうでない方も健康管理としてどうぞ。 寝るときに行います。 1....
おなかの大切さ

おなかについて その4

おなかについて その3へ戻る 寝る前に、私はふとんの上に仰向けになった。 おなかに深い刺激をいれるときは、両膝を曲げれば良い。 そして両手を重ねた。左手を下に、右手を上にして。 中指の腹で圧(お)した。 痛い所があった。 みぞおちの部分と、...
おなかの大切さ

おなかについて・その3

おなかについて・その2へ戻る さて、おなかは整体では急所といわれている箇所が何カ所かあります。私の修業先では、そこには刺激をいれる方法は行っていません。当時の私のキャリアは1年過ぎたぐらいです。 自分で自分のおなかを押すのを、少しためららい...
おなかの大切さ

おなかについて・その2

おなかについて・その1へ戻る なぜ一流と言われた施術系の方々はおなかに注目していたのだろうか。興味を持った私は、おなかについて調べてみました。するとおなかに刺激をいれる効果を本に残している先生がいたのです。その先生は文政、なんと江戸時代の方...
おなかの大切さ

おなかについて・その1

施術で名を残した方は数多くいます。私は好きで施術家が書かれた本を読んでいました。この追求されている姿勢がたまらないんですよね。読んでいくと、ある共通点に気がつきました。 それはおなかです。 整体を創始された野口晴哉先生、指圧療法を確立し世界...
元気のヒント

睡眠と健康の関係その5

(睡眠と健康の関係その4からのつづき) 睡眠の役割は、脳と体を休めることです。 動物性タンパク質や肉系の脂肪を含んだ食材は消化に悪い。 と書きましたが、実は、調理方法でもっと悪くなることがあります。 それは揚げたり炒めたりすることです。 上...
花粉症源流対策

花粉症源流対策8・寝る前の食事

花粉症源流対策7へ 花粉症のクライアントさんの最後の共通点。 それは、 『寝る直前に、腹いっぱい食べていた』です。 当然おなかに負担をかけますので、改善すべきことです。 あるクライアントさんは、どうしても娘さんが最寄りの駅に着くのが夜の11...
花粉症源流対策

花粉症源流対策7・では何を食べればいいのか

花粉症源流対策6へ 花粉症のクライアントさんに肉を控えるように話すと、決まってこう言います。 「じゃあ何を食べればいいのですか?」 私は「消化の良い日本食」をすすめています。 オクラ、大根おろし、山芋のすったものなど。 また、体を温める作用...
花粉症源流対策

花粉症源流対策6・肉食と日本人の仮説

花粉症源流対策5へ 日本人は肉の常食は向いていないでは、という説があります。 肉を常食とするようになったのは明治維新からだそうです。 また、日本人の腸の長さは、約7.5mですが、欧米人の腸は約5mです。 なぜ日本人の腸は長いのでしょうか。 ...