2015年、ありがとうございました!

本格整体院高久 大泉学園店は、本日が仕事納めです。

1年は早いものですね。

私の密かな今年のテーマは、

『効率的な体の使い方を追求する』

でした。

理由は、施術レベルをさらに上げるため、です。

体の動きについて、17冊の本を読みました。

自分なりに調べ、ピンときた様々な先生にお会いしました。

先生方は、それぞれ素晴らしかったです。

なかでも、特に印象が強かったのは、

魂合気という合気道の創始者・大野朝行先生です。

ここまで秘伝のようなのを書いて良いものかと目を疑い、
本を持ったまま、私の体が動かなくなりました。

出し惜しみされてないのです。

今年、ある不思議な技を使う流派に通った時がありましたが、
肝心のコツは教えてくれませんでした。

侍がいた時代でしたら、教えると自分の命が狙われるので、
他人に教えるときは嘘を教えていたと聞いたときがあります。

現代は命のやり取りをする時代ではありません。
同じレベルになられるのが嫌だからでしょうか?
いろいろあるのでしょうが、
やはり苦労して身につけたものは、
簡単に教えるのは憚られるのでしょう。

それが、大野先生の著書にはサラリと書かれています。

(この先生は本物だな)

早速教えを乞うメールを送り、日時をセッティングしていただきました。

そして、当日、大野先生の道場がある埼玉県北本市へ向かいます。

(そういえば、産後の骨盤矯正でいらっしゃった水沢さんは、埼玉県北本市から通われていたんだな。)

遠いところから通われていたのだと、感慨深く思いました。

その水沢さんは、友達を5人も紹介していただいて、ありがたく思っています。

確か骨盤矯正の途中、隣駅の保谷の実家から通われ骨盤矯正をうけて、お二人目の出産の際も産後の骨盤矯正を受けられて、その時の情景が目に浮かんできました。

こんな感じで物思いにふけっていたのが原因ではありませんが、
乗る電車を間違ってしまい、Yahoo路線で検索すると、30分ほど遅れるのがわかりました。

すぐに大野先生へメールをしますと、わかりました、お待ちしております、とのこと。

さて、正しい電車に乗ると、今度は、北本駅の1つ前の駅で、電車が止まりました。

なんと、大雨で、線路が脱線したとのこと。

これも、大野先生へメールしました。

ずっと待っていますから、いらしてください。

との返事でした。

 

線路の復旧作業が結構長く続き、大野先生の道場へ着いたのは、1時間半を過ぎています。

学生時代、電車が遅れて授業に間に合わなかった記憶が頭に浮かんできました。

開口一番、

「遅れて申し訳ございません」

と私は、お詫びしました。

先生は、嫌な顔ひとつされません。

肝心の稽古ですが、これが施術にものすごいヒントを得ることができたのです。

相手への意識のつけかた、気の取り入れかた、邪気の払いかた、他にもいっぱいあるのですが、書ききれませんので、あえて2つに絞りますと、まず1番目はリラックスです。

先生の技を受けると、なんだかやる気が無くなるのです。
不思議ですが、力が入らなくなるのです。
戦いたくない、みたいな状態です。

だから簡単に転がされます。

やる気の無さ=リラックス

やる気がない状態は逆にいえば、リラックスした状態です。

施術に応用すれば、クライアントさんはリラックスした状態になります。

リラックスした状態になっていると、技はかかりやすくなります。

合気道も施術も同じだなと思いました。

そしてもうひとつは、カタカムナ文献です。
大野先生は、カタカムナ文献も研究されているのでした。

以前なにかの本で、名前は聞いた時がありました。
日本に古来から住んでいる民族?がいて、
一見なにを書いているかわからない文章を、
ある学者が解読したとのこと。

これを唱えてみなさい、

と『イロハ祝詞』と『ヒフミ祝詞』を渡されました。

B

B_2

立って唱えてみました。

すると、どういうことでしょう。

かかと、足の裏に重心が移動してくるのです。

確かに気が下がってくる状態になります。

「これが地に足がつくという状態だそうですよ」

と、にこにこして先生はおっしゃいます。

より心が安定した状態になった気がします。

「さらに、足の指で地面を掴まない歩き方をすると、疲れないし、心が落ち着いてくるんです」

確かにその通りです。

日本は靴文化になり、親指で地面を踏むようになってから、世の中が荒廃してきたのでは、という話し方を、先生はされたように思いました。

講習終了後、岩塩をつまみに、日本酒を酌み交わし、武術の話、これからの日本の話などをして、たいそう盛り上がりました。

人から強制されてやるのではなく、自分が好きで自主的に取り組んで生きてきた人はやはり魅力があるし、すごく輝いて見えるものだと改めて感じましたね。

大野先生には、また伺う予定です。

私の来年の目標は、『技を熟成させる』です。

それでは皆様、良い年をお迎えください!
ありがとうございます!!

↓↓いつも応援クリックありがとうございます!
Banner

Photo